盛田株式会社は「知多ねのひ蔵 男山 純米」3種を新たに発売する。
愛知県産米100%使用した純米酒とその味わい
「知多ねのひ蔵 男山 純米」は、まろやかな米の旨みと飲みやすくすっきりとした後口が特長の純米酒だ。
地元・愛知県産の米を100%使用することで、地元の農家を支援し、地域の農業振興に貢献。
純米酒ならではのお米の旨みを持つことから、どんなお料理とも相性がよく、一年を通して楽しむことができる。
知多ねのひ蔵ブランドの新商品

知多ねのひ蔵ブランドは、日本酒をもっとカジュアルに楽しみたい、そんなお客様のニーズに応えてくれる。
「盛田」「ねのひ」に続くブランド「知多ねのひ蔵」において人気のある男山。
純米大吟醸、大吟醸に続く今回、純米3種の新発売となり、ラインナップの充実を図る。
創業360年を迎える盛田の酒

盛田は、知多半島・小鈴谷の地で1665年から酒造りを続けている。
盛田の歴史は江戸時代まで遡り、愛知県知多にある自然の恵み豊かな小鈴谷にて、酒造りが始まった。
知多半島は醸造に適した環境と水運の便によって、古来より銘醸地のひとつとして数えられてきたが、伊勢湾に面する小鈴谷には、冬になると「伊吹おろし」と呼ばれる寒風が吹き、この新鮮な空気の流れが酒造りに適した環境をつくってくれるのだ。
厳冬の季節に蔵人たちは、厳選された米と水を使い、酒を仕込んでいる。
商品概要

商品名:知多ねのひ蔵 男山 純米
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
アルコール度 13~14度 / 日本酒度+2 / 酸度 1.5 / アミノ酸度 1.5
※酸度、アミノ酸度は参考値です
容量/形態:300ml・720ml・1.8L/瓶
希望小売価格:300ml:484 円 /720ml:1, 078円/1.8L:1,870円(消費税10%込)
発売日:2025年3月7日(金)より弊社工場出荷開始
販売先:全国量販店、飲食店、ネットショップ
販売元:盛田株式会社
盛田株式会社について
寛文5年(1665年)に愛知県・小鈴谷村(現:常滑市)において清酒造りを開始して以来、今年で創業360 周年。
日本の伝統的な発酵技術を生かしたしょうゆ・みそ・料理酒・みりんなどを柱として、つゆ・たれ・飲料など幅広く展開する「食品事業」と、日本酒を主力とした「酒類事業」を中心に展開している。