2024年12月21日(土)、半田市・「半田赤レンガ建物」でeスポーツの魅力を親子で楽しむことができるイベント「eスポーツフェスin半田赤レンガ建物」が開催された。
当日のメインコンテンツである知多半島では初開催となる「VALORANT」オンライン大会「第1回VALORANT 知多CUP」は、元プロeスポーツ選手のコーカサスオオカブトさんの生実況解説とともに実施。
10チームが熱戦を繰り広げ、「でんちゃーむ」が熾烈な争いを勝ち抜き優勝、賞品である1人あたり5,000円分のeギフト券を獲得。
そのほかにも会場には、マインクラフトのワークショップやレーシングシミュレーター、「太鼓の達人」、メタバースの体験コーナーが設けられ、元eスポーツ選手を招いたトークセッションも開催。
当日は約300人の親子連れが来場、活況なイベントとなった。
園部日向さん、コーカサスオオカブトさんによるトークセッションも開催

トークセッションのゲストは、eスポーツ高等学院サブマネージャーの園部日向さんと元eスポーツプロ選手のコーカサスオオカブトさん。
トークセッションは2部構成でeスポーツ業回の展望やプロの裏側についてが語られ、参加者はプロ選手になったきっかけや、生活スタイル、練習量などについての知られざるトークに聞き入っていた。

「プロになるには自分の意見を言う勇気や協調性といったコミュニケーションが大切」「この夏サウジアラビアで行われた世界大会では優勝賞金総額が90億円!」といった、さまざまな角度からのトークが行われ、時おり会場からは驚きの声が上がった。
「集中力を切らさないためにしていることは?」「プロになってよかったこと、辛かったこと」といった参加者からの質問も交えてのセッションが行われた。
第1回 VALORANT知多CUP 優勝は「でんちゃーむ」

「でんちゃーむ」優勝コメント
大会開催ありがとうございました!
関わって間もないメンバーだったので、勝てるか不安だったのですが、優勝できてよかったです。
賞品のeギフト券はゲームに使おうと考えています!
各種体験ブースも充実!

体験ブースには、半田市でシミュレーターを活用したドライビングスクールを展開する「KMR Racing」も出展。
リアルな運転席や走行音、ハンドルから感じる振動、疾走感のある映像でまるで本当にサーキットを走っているような高揚感が得られるドライビングゲームが無料で楽しめた。
多くの人に親しまれているeスポーツ「太鼓の達人」ブースでは得点を競い合う子どもたちで大賑わい!


また、メタバースの体験ブースでは半田赤レンガ建物にいながら、「小栗家住宅」「半田空の科学館」「東京ドームにある野球殿堂博物館」などを3Dウォークスルーでき、そのリアルな映像に驚きの声があがった。
マインクラフトのワークショップでは予約枠は早々に埋まり、58人の小学生がその歴史を学びながら半田赤レンガ建物をわきあいあい製作した。
「eスポーツフェス in 半田赤レンガ建物」を終えて

株式会社 CAC 事業企画部 部長 森内保雅さん(51)
事前告示が短かったのにも関わらず約300人もの来場者の方々で賑わい、eスポーツを楽しんでいただけて嬉しく思います。
年齢や性別、体格さ、運動神経にかかわらず、皆が平等に競えるeスポーツの楽しさを知っていただけたのではないでしょうか。
体験ブースの仮想空間“ちたバース”では、地元・半田市の身近な建物や場所を再現し、アバターを通じて自由に歩き回る体験をしていただきました。
ゆくゆくはこの技術を体験に活かして『ここに実際に行ってみたい! 本物を見てみたい!』を想起し、地元活性化に貢献していただきたいと考えています。
主催の株式会社CACは、eスポーツにおいて重要なインフラであるインターネット回線を提供しています。
半田市を拠点に40年以上地域の皆様にテレビ・インターネット・電話等のサービスを展開し、現在はeスポーツやメタバースを活用した地域交流にも取り組んでおり、今後もCAC発の地域密着型イベントやサービスを展開していく予定です。

eスポーツフェス in 半田赤レンガ建物 開催概要

名称:eスポーツフェス in 半田赤レンガ建物
日時:2024年12月21日(土) 10:00~16:00
参加費:無料
会場:半田赤レンガ建物
愛知県半田市榎下町8番地
ゲスト:園部日向(eスポーツ高等学院講師)
コーカサスオオカブト(eスポーツプレイヤー)
主催:株式会社CAC
後援:半田市・半田市教育委員会・半田市観光協会・半田商工会議所・阿久比町・阿久比町教育委員会・阿久比町観光協会
内容:第1回VALORANT知多CUP、エキシビションマッチ、その他マインクラフトワークショップやeスポーツ体験ブース随時開催
記事提供:株式会社CAC