PR

知多半島の気になる商品を紹介 “ちたみやげ” 番外編その3 坂角総本舖「なごや天麩羅」

名古屋市
記事内に広告が含まれています。

知多半島の気になるお土産お取り寄せ商品を紹介していく連載シリーズ“ちたみやげ”
知多半島出身・東京在住の筆者が、買って楽しい、もらって嬉しい商品をスタンダードなものから少しニッチなものまで、日々発掘していく。
地元にお住まいの方も知多半島に観光・旅行予定の方も、知多半島出身の方もぜひ参考にしてほしい。

番外編第3回の「ちたみやげ」は坂角総本舖「なごや天麩羅」
名古屋駅構内のみの限定商品で、煎餅に8割天然海老だけを使用した、グルテンフリーでさくっと食感の贅沢揚げ煎だ。
まだ味わったことがない方はぜひ味わってみて。

定番から最新までのありとあらゆる名古屋土産が集まるPLUSTA名古屋中央に行ってきた!

名古屋市・名古屋駅 photo by CHITAZINE
名古屋市・名古屋駅 photo by CHITAZINE

先日久しぶりに知多半島に一瞬だけ帰省することが叶った筆者。
知多半島へは陸路、空路、海路とさまざまな行き方があるが、陸路であればほとんどの方が経由するのがこの名古屋駅。

高速バスで名古屋駅西側の太閤通口広場のバスターミナルに降り立った筆者は、名古屋駅構内へと向かう。
お目当てはちょうど銀時計と金時計の中間に位置するPLUSTA名古屋中央だ。
PLUSTA名古屋中央はJR東海リテイリング・プラスの新ブランドで、2024年11月にグランドキヨスク名古屋がリニューアルした店舗。
名古屋の最新から定番までのお土産やお弁当などが豊富に揃い、グランドキヨスク名古屋よりも売り場面積が拡大しているとのこと。

いったいどんな店舗となっているのか。
筆者はワクワクを胸に秘め、足取り早く一歩、また一歩と雑踏をかき分けながら、名古屋駅構内をゆく。

知多半島へのアクセスについてはこちら

PLUSTA名古屋中央は名古屋土産の殿堂! もちろん坂角総本舖の商品もずらり

名古屋駅・PLUSTA名古屋中央 photo by CHITAZINE
名古屋駅・PLUSTA名古屋中央 photo by CHITAZINE

名古屋駅構内に入り、徒歩数分。
PLUSTA名古屋中央の大きな看板を発見。
確かに、グランドキヨスクの頃よりも心持ち広く感じる。

お店は変わらず多くの人出で賑わっているが、心持ち通路が広くなったように感じる。
よりゆったりとお土産選びができるようになったと思う。
名古屋のありとあらゆる最新から定番のお土産が所狭しと並べられ、新しい発見もあり、楽しい買い物の時間を過ごすことができる。

そしてもちろん坂角総本舖のコーナーも設置。
そしてそこには、定番の「ゆかり」をはじめとして、さまざまな商品が並べられている。
先日CHITAZINEで紹介した「坂角特撰たこ揚げ天」もラインナップされている。

私は、坂角総本舖の海老せんべいがとても好きだ。
香ばしい海老の香りと、上品でほのかな塩味と甘味、そして旨味が口の中に広がっていく、あの感覚がたまらない。
そんな坂角総本舖の名古屋駅限定商品が、陳列棚に大きくフューチャーされていて、思わず筆者は手にとってしまったのだった。

坂角特撰たこ揚げ天についての記事はこちら

坂角総本舖「なごや天麩羅」は名古屋駅でしか買えない限定商品

坂角総本舖「なごや天麩羅」。
PLUSTA名古屋中央で私が出会ったその海老せんべいは、なんと名古屋駅の限定商品。
御多分に洩れず「限定」という響きに弱い筆者は、迷わず手に取った。

なぜなら、先日妻がいただいてきたPLUSTA名古屋中央限定の「坂角特撰たこ揚げ天」がとても美味しかったからだ。
パッケージには、なんと「天然海老だけの贅沢揚げ煎」の文字が。
この「なごや天麩羅」もきっと美味しいに違いない。

贅沢な海老の香りが口腔内に充満

小袋の封を開ければ、上品な海老の香りがふわり。
すぐにでも齧ってみたい衝動を抑え、まずはこの艶姿を堪能しよう。
国産米油を使用し、からっと揚げられたこの「なごや天麩羅」はまるで素朴な焼き物のようないでたち。

そしていよいよ、ひとくち齧ってみる。
すると、かりっとした小気味良い食感と芳醇な海老の香りが鼻腔いっぱいに広がる。
天然海老のみを使用し、せんべい1枚あたりなんと8割も海老が使用されているのだとか。
ゆかりでも7割である。これは贅沢だ。
さらに、グルテンフリーである点も嬉しいポイント。

話を口腔内に戻そう。
かりっと、口の中で割れたせんべいを噛めば、濃厚な海老の旨味がじわっと口の中に広がる。
しかし、くどくない、上品で自然な味わいである点が、坂角総本舖の海老せんべいならではの美味しさであると、筆者は思う。

気づけば、もう一枚、さらに、もう一枚と、手が海老せんべいに伸びてしまうことを自身の力では止めようがない。
煎茶との相性が抜群で、お茶請けにはピッタリ。
名古屋土産には会社の同僚や親しい人に喜ばれること間違いなしだ。

名古屋駅でしか買うことができない限定商品、坂角総本舖「なごや天麩羅」。
ビジネスや観光で名古屋駅にお立ち寄りの際には、ぜひ買い求めてみて。

なごや天麩羅 概要

名称:なごや天麩羅
内容量/価格(すべて税込):5枚入/500円、10枚入/1,000円
特徴:名古屋駅構内のみの限定販売。
天然海老の身を1枚の8割に使った贅沢で上品なコクと旨みを感じられる。
小麦粉不使用で七日以上の手間ひまで寝かせ、名古屋じまんの美味真髄だ。

坂角総本舗とは

坂角総本舖は、始祖・坂角次郞(ばんかくじろう)の姓と名をとり、1889 年(明治22 年)に横須賀(現在の愛知県東海市)で創業、2024年に創業135周年を迎えている。
江戸時代に徳川家へ献上されていた「えびはんぺい」に創意工夫を重ねて生み出した海老せんべい「ゆかり」を中心に、自然の恵みを生かしたお菓子づくりをしている。

坂角総本舖の記事はこちらもチェック

知多半島の気になる商品を紹介 “ちたみやげ” 番外編その3 坂角総本舖「なごや天麩羅」
坂角総本舖の「姫ゆかり初音の調度」が名古屋市長賞を受賞!
焼きたての「ゆかり」が味わえる坂角の新業態「BANKAKU FACTORY SHOP」が三井ショッピングパークららぽーと名古屋みなとアクルスにオープン
BANKAKU KITCHENの話題の海老グルメが名古屋栄三越に登場! エコバッグ付きお試しセットやガチャガチャも
坂角総本舖の「ゆかり黄金缶」の累計販売枚数が1億5千万枚を突破!
タイトルとURLをコピーしました